富山から始まり、現在は海外まで事業展開している「独立系」企業
インテックは1964年「株式会社富山計算センター」として富山県にて創業。1970年10月に現在の社名である「株式会社インテック」に変更しました。企業の経営戦略に沿った情報化戦略の立案からシステムの企画、開発、アウトソーシング、サービス提供、運用保守まで、IT分野において幅広く事業を展開し、昨年2019年には創立満55周年を迎えることが出来ました。
現在の力にさらに磨きをかけ、ITの新たな可能性を追求し、技術力の向上、品質へのこだわりをもって、より強い会社に成長しています。
会社概要
代表者 | 代表取締役 北岡 隆之 |
従業員数 | 3,736名(2020年4月1日現在) |
事業内容 |
ICT技術の研究・開発からアウトソーシングまでの一貫した「ビジネス領域」をトータルソリューションとして提供。
ビジネス領域 |
所在地 |
新潟支店 新潟県新潟市中央区本馬越2丁目12−24
≪国内事業所≫ ≪海外事業所≫ |
企業HP | https://www.intec.co.jp/ |
TOPは語る
インテックは独立系企業として、クライアントに最適なシステムを開発・提供し、あらゆる業界と仕事をしています。そういった環境から、色んな事に興味を持ちチャレンジ出来る土壌があり、仕事を通じながら個人の成長に繋げることが出来る社風があります。 弊社は富山から始まり、その二年後、新潟に拠点が出来ました。創業当時から行政、公共事業を中心に携わって来ましたが、それが強みでもあります。最近は民間の製造、流通部門などに力を入れており、地域の為、新潟の為にもどんどん伸ばしていきたいと考えています。 |
企業理念・社風
社員ひとりひとりが仕事を通して目指しているところに到達出来るように、キャリアアップを考慮して担当業務を決定しています。併せて資格取得支援も行っており、さらに他拠点と積極的に交流を持ち、スキルを共有し合える仕組みを作っています。
営業・総務のフロアでは和気あいあいとした雰囲気で仕事をしています。一方、開発のフロアでは集中することが必要となるので、皆、業務中はもくもくと仕事をしていますが、業務外では部署関係なく、レクリエーションを楽しむようなアットホームな雰囲気です。
弊社には計和会というレクリエーションを行う集まりがあります。泊まりでの新年会やトレッキング、駅南の公園に集まりボランティア活動としてごみ拾い清掃をしたりして親睦を深めています。また、社員だけではなくその家族も参加し、楽しんでもらえるイベントもございます。
入社後のキャリアモデル
インテックでは会社側と社員側の目標管理を行い、双方の目標を半期ごとに決めています。弊社の人事制度は能力・実績を重視していますので、その柱となるのが、目標管理制度です。これは半年に一度、上司と話し合って自分の仕事は何か、どこまでやればどのように評価されるかということを決定するものです。目標への達成度は、半年後に上司と話し合いで決定され、その場で本人の足りない点を確認し合い、今後の成長に結びつけます。この結果は賞与や昇給、昇格に反映されていきます。
弊社では独自の研修カリキュラム、インテックカレッジというものがあり、OJTのような形で教育・育成をしています。もともとは集合教育を富山の研修所にて行っていましたが、現在はe-ラーニングを活用し、職場だけでなく自宅でも、自分の好きなタイミングで教育を受けることが出来ます。また、IT系の資格はもちろん、例えば金融業界の業務に携わる場合には、金融系の資格取得をサポートするなど仕事に応じたキャリアアップの支援をしています。こういった形で通信教育補助、社外勉強会費用支援など、意欲のある社員の自発的学習を支援します。
採用担当者からのメッセージ
中央センターである新潟では、若い方を一から育てるというよりは、入社数年後には中心となって活躍出来る即戦力となる方を求めています。県外で経験を積まれた方、そのご経験に則したお仕事をお任せしたいと考えております。
U・Iターン事業で紹介頂いた田澤(写真右)は中途入社して1年ですが、既に即戦力として活躍しています。ぜひご応募をお待ちしております。
☆U・Iターンを実現した先輩たちインタビュー
Vol.38 実家に対する不安と責任…決意から二年越しのUターン
求人案内
・求人ID:2520 《営業職》(新潟市)
業務内容 | 【IT 営業職】 新潟県内自治体・企業へのIT関連商材・ソリューションの営業 |
必要スキル | ・大学卒業以上 ・IT系業界での業務経験(営業・技術は不問) ・一般的なPC関連スキル ・コミュニケーション力 ・普通自動車の運転免許 |
勤務時間 | 9時00分 〜 17時30分 |
想定年収 | 350万~500 万円 |
年間休日 | 129/16 日 |
福利厚生 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 企業年金基金、在宅制度等 |
・求人ID:3416 《技術職》(新潟市)
業務内容 | 【IT 技術職】 企業・自治体向けシステムの提案、設計、開発、運用・保守。スキルや経験に応じて中・上級SE、サブリーダーまたはリーダーとしてプロジェクトに参画していただきます。 業種:製造業、流通・サービス業、自治体など 業務:販売管理、生産管理、物流管理、会計・人事給与など |
必要スキル | ・大学卒業以上 ・IT系業界での業務経験 ・責任感が強く、前向きに取り組むことができる方であれば初級SEも可 ・リーダーまたはサブリーダー経験があれば望ましい ・IT系の資格試験に合格していることが望ましい(情報処理技術者試験等) ・普通自動車の運転免許 |
勤務時間 | 9時00分 〜 17時30分 |
想定年収 | 400万~600 万円 |
年間休日 | 129日 |
福利厚生 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 企業年金基金、在宅制度等 |
募集締め切りの場合がございます。ご興味のある方はコンシェルジュにお問い合わせください。
※2020年6月現在の求人です。