職種、年収、地域、キーワードなどの条件であなたに合ったお仕事が検索できます。
ご興味あるお仕事がありましたら、お気軽にお問合せください。
※お問合せの際は、求人IDをお伝えください。
新潟県U・Iターンコンシェルジュ事務局
[新潟事務局] TEL.025-374-7410
[東京事務局] TEL.03-6734-1358
e-mail uitc@pasona.co.jp
勤務地域 | 長岡市 |
---|---|
想定年収 | 280万~360 万円 |
業務内容 | 《カーテンレール等の取付》 住宅、商業施設等へ出向き、カーテンレール、ブラインド等の窓廻り装飾品の取付工事を行う。 インテリアに興味のある方の応募をお待ちします。お部屋の感じは、窓廻りで、がらっと雰囲気が変わります。 ※転勤の可能性は新規出店などの場合、意向を確認し、同意の上ある場合があります。 |
勤務地域 | 上越市 |
---|---|
想定年収 | 510万~707 万円 |
業務内容 | 《生産管理》 下記業務を担当していただきます。 *コンデンサ製造に関する生産企画の立案・進捗管理・出荷業務 *親会社からの出荷計画を基に、自拠点の生産計画を立案 *立案した計画に対する進捗管理 *生産した製品の出荷指示 *その他、各種改善業務 等 ※全般的にエクセル、社内システムを多用します。 |
勤務地域 | 上越市 |
---|---|
想定年収 | 525万~646 万円 |
業務内容 | 《生産システム機械技術》 下記の業務を担当していただきます。 *生産設備導入テーマの適切なマネジメント支援、進捗管理 *設備の導入計画書、仕様書、事前評価書の作成 *設備導入に向けた稟議起案書作成*設備導入・立ち上げ *生産設備(付帯設備・治具)の設計、製作、改善*生産設備の保守保全 等 |
勤務地域 | 新潟市江南区 |
---|---|
想定年収 | 270万~405 万円 |
業務内容 | 《板金加工》 板金加工:NCオペレータ タレットパンチブレス(自動機)を使用する業務です。 プログラム担当者が作成したプログラムを機械にセット し、成形加工を行います。 板金加工:曲げ技術者 NC加工した鉄板をブレーキプレスを使用して曲げ作業を 行っていただきます。 板金加工:溶接組立技術者 消火栓BOXの溶接組立作業を行っていただきます。 スポット溶接、半自動溶接を使用して溶接組立を行ってい ただきます。 板金加工:出荷技術者 生産された消火栓BOXを検査、梱包、出荷作業を行って いただきます。 ※現在の担当者も未経験からスタートしています。 未経験者でも現担当者が丁寧に指導しますので、安心して ご応募下さい。 |
勤務地域 | 新潟市中央区 |
---|---|
想定年収 | 200万~300 万円 |
業務内容 | 《デザイナー》 ・自社媒体(フリーペーパー)の編集デザインおよび運営。 ・クライアント企業の広報ツール(チラシ・パンフレット・web・販促物)の企画・デザイン。 |
勤務地域 | 上越市 |
---|---|
想定年収 | 330万~660 万円 |
業務内容 | 《製造職》 *生産設備オペレータ ・小型大容量積層セラミックコンデンサの生産設備操作業務 |
勤務地域 | 新潟市中央区 |
---|---|
想定年収 | 249万~381 万円 |
業務内容 | ≪人事採用・リクルーター≫ ◎新潟県内を中心とした採用業務全般(中途・新卒) ・自社ホームページやハローワークなどの媒体を使った求人票の登録、更新、管理 ・(自社主催)会社説明会の企画、実行 ・就職相談会参加や学校訪問(求職者の対応、会社説明) ・求人媒体の選定、掲載手配、掲載内容調整など ※面接は、現地で開催予定 ※出張あり ※入社後2週間~1ヶ月本社での初期研修あり ※研修受講のための移動・宿泊の費用全額会社負担 |
勤務地域 | 村上市 |
---|---|
想定年収 | 180万~190 万円 |
業務内容 | 急募!!《短期入所介護職員》 単独型短期入所施設での介護業務全般となります。 ご利用者の増加に伴う増員となります。 *夜勤はある程度慣れてからシフトに入ります。(2名で担当します) *応募前の職場見学歓迎します |
勤務地域 | 新潟市北区 |
---|---|
想定年収 | 240万~270 万円 |
業務内容 | 《介護職員》 短期入所生活介護における介護業務及び食事介助、排泄介助、 入浴介助などの身体介助、日常生活の援助支援。 *業務上、車を使用する機会:無 |
勤務地域 | 新潟市西区 |
---|---|
想定年収 | 240万~260 万円 |
業務内容 | 《介護職員》 ショートステイでの利用者の介護に関わる業務(送迎含) ・未経験の方であっても親切、丁寧に指導します。 *業務上車を使用する機会:有(社有車有) |